DUCATIバイク スペアキー作成のご依頼
今回ご紹介するのは、イタリアの人気バイクメーカー「DUCATI(ドゥカティ)」のスペアキー作成のご依頼事例です。
お客様から「他社では断られてしまった」とご連絡をいただき、弊社キートラストへご依頼いただきました。
ご依頼の経緯
お客様は事前に複数の業者へご相談されたそうですが、
「カットだけなら可能」「イモビライザー付きは対応できない」と断られることが続き、大変お困りだったご様子でした。
最終的に弊社へご相談いただき、車種・年式・キーの種類などを丁寧にヒアリングし、料金と施工時間の目安をご案内した上で出張対応となりました。
施工の流れ
DUCATIのバイクは国内での流通台数が多いわけではなく、施工実績数も必然的に少なめです。そのため、弊社としても施工完了まで緊張感を持って作業させていただきました。
予定よりも少しお時間はかかりましたが、イモビライザー登録やカット精度の確認を慎重に行い、最終的にエンジン始動まで問題なく完了しました。
動作確認をお客様にもしていただき、安心してお引き渡しできました。
DUCATIの鍵の種類
ドゥカティのバイクの鍵はモデルや年式によって大きく分けて以下の3種類があります。
1. メカニカルキー(物理キー)
古いモデルに多いシンプルな金属キーです。
メインスイッチやシートロックなどの物理操作を行うもので、スペアキー作成も比較的容易です。
2. イモビライザーキー(トランスポンダーチップ内蔵)
2000年代以降の多くのモデルに搭載されています。
キー内部のチップが車体側のイモビライザーと通信し、認証が完了するとエンジンが始動する仕組みです。
複製には専用機材での登録作業が必要となります。
また、紛失時には「赤キー」や「コードカード」があるかどうかで対応が大きく変わります。
3. スマートキー(キーレスライド)
最新のパニガーレ・ムルティストラーダ・ディアベルなどで採用されています。
キーを携帯しているだけで電源ONや始動が可能な先進システムです。
バッテリー切れや故障時にはバックアップ用のメカニカルキーで操作することもあります。
よくあるドゥカティの鍵トラブル
- バッテリーの電圧低下でイモビライザー認証が通らず「キー無効」と表示される
- 中古購入時に赤キーやコードカードが付属しておらず、紛失時に修理費用が高額になる
- イモビライザーキーを全て紛失し、ディーラーでECUごとの交換が必要になる
こうしたトラブルを防ぐためにも、スペアキーを早めに作成しておくことをおすすめいたします。
弊社ではDUCATIをはじめ、SUZUKI GSXシリーズのバイクキー復旧や、HONDA CBRのイモビライザーキー作成など、各メーカーのバイクにも対応可能です。
今回のまとめ
今回のDUCATIスペアキー作成では、他社で断られたお客様のご依頼に対応し、無事に施工を完了することができました。
ドゥカティのバイクはモデルごとに鍵システムが異なるため、専門知識と専用機材が必須です。
弊社キートラストでは、バイク・車を問わず、鍵のトラブルに迅速に対応いたします。
バイクや車のカギでお困りの方へ
「スペアキーを作りたい」
「スマートキーを紛失した」
「イモビライザー付きでも対応できる業者を探している」
そんな時は、出張専門の鍵屋キートラストへお気軽にご相談ください。
即日対応も可能です。
お問い合わせ先
📞 電話番号:076-208-7272
📧 メール:keytrust.kanazawa@outlook.jp
🌐 ホームページ:https://kagi-keytrust.com/
#DUCATI #ドゥカティ #バイクキー #イモビライザーキー #スマートキー #鍵トラブル #スペアキー作成 #石川県 #富山県 #福井県 #出張鍵屋 #キートラスト
コメント