ISUZUエルフ イモビライザーキー追加のご依頼|トラックの鍵トラブルもお任せください
今回はISUZUエルフのイモビライザーキー追加のご依頼をいただきました。
近年では乗用車に限らず、トラックや商用車にもイモビライザー機能が標準的に搭載されており、セキュリティ性が高まっています。 お客様からも「スペアキーを作りたいが、普通の鍵屋さんでは対応できるか不安」というご相談をよくいただきます。
イモビライザーキーとは?
イモビライザーキーとは、車の鍵に内蔵されたICチップと車両本体のコンピュータが通信することでエンジン始動を許可する仕組みです。 そのため、見た目が同じ金属キーでも、ICチップが登録されていなければエンジンはかかりません。 セキュリティ性が高い一方で、全ての鍵を紛失してしまうと復旧に時間と費用がかかるというデメリットもあります。
今回のご依頼内容
お客様は「仕事で毎日使うトラックなので、万が一鍵を無くした時に困らないように」とのことで、追加のイモビライザーキー作成をご依頼くださいました。 実際、トラックは仕事道具でもあるため、鍵を失くすと仕事そのものが止まってしまいます。 まだ鍵が手元にあるうちに追加しておくことが最善の対策といえます。
作業の流れ
- 現場でお客様のISUZUエルフを確認
- 既存のイモビライザーキーを読み取り
- 新しいキーをカットし、車両のECUに登録
- 動作確認を行い、無事エンジン始動を確認
全ての作業は現場で即日対応いたしますので、積載車で運ぶ必要はありません。 今回もスムーズに作業が完了し、お客様に新しいイモビライザーキーをお渡しできました。
イモビライザーキーを追加するメリット
- 全紛失のリスクを回避:すべて失くすと復旧費用が高額に
- 仕事の遅延を防止:商用車・トラックでは業務への影響が大きい
- 安価に対応可能:1本あるうちなら追加費用はリーズナブル
北陸3県でトラックの鍵トラブルに対応
弊社ではISUZUをはじめ、日野・三菱ふそう・UDトラックスなど各メーカーのトラック鍵にも対応しております。 作業エリアは石川県・富山県・福井県の全域です。
出張対応エリア例:
金沢市・野々市市・白山市・小松市・加賀市・河北郡津幡町・河北郡内灘町・かほく市・七尾市・羽咋市・小矢部市・南砺市・高岡市・福井市・坂井市
まとめ
トラックの鍵は「まだ1本あるから大丈夫」と思っていても、突然の紛失や破損で仕事が止まってしまうリスクがあります。 そうなる前に、今回のISUZUエルフのお客様のように余裕を持ってスペアキーを作成されるのが安心です。 鍵に関するお困りごとやご相談は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
今回もご依頼、誠にありがとうございました。
豆知識 いすゞ エルフ
🚛 いすゞ エルフとは?
1. 車種カテゴリー
中小型トラック(小型・中型トラック) 商用車として1970年に初代登場 日本国内で非常に人気が高く、特に物流・配送・建設業で多く使用
2. 特徴
積載量の幅が広い → 1トン〜3トンクラスまで多彩 ボディ形状が豊富 平ボディ ウィング車(荷台がカバーで覆われたタイプ) 冷凍・冷蔵車 ダンプ 小回りが効く → 都市部の配送や狭い道路でも運転しやすい
3. パワートレイン
ディーゼルエンジン中心 燃費効率と耐久性に優れ、長距離配送でも信頼性が高い 近年は排ガス規制対応のクリーンディーゼルやハイブリッド車も登場
4. 鍵・セキュリティ
商用トラックのため、スマートキーは搭載されていない場合が多い イモビライザー搭載車もあり、盗難防止対策が強化されているモデルも存在 鍵を紛失した場合はディーラーや鍵業者での対応が可能
5. 利用シーン
都市内配送(宅配・食品・資材) 建設現場での資材運搬 農業や工場内の輸送 小規模ビジネスの移動販売車ベース
✅ まとめ
いすゞ エルフは「使いやすく信頼性の高い小型・中型トラック」 豊富なボディタイプで商用ニーズに幅広く対応 耐久性と運転性が高く、物流・建設・農業など多くの現場で活躍
コメント